♪長女の言葉に母は涙目!やりがいは「子供たちの笑顔!」
昨日のメルマガに娘のキャンプリーダーの事を書きましたら
お問合せもいただきました。
ありがとうございます。
今回のキャンプリーダーで
娘は4年目の夏です。
キャンプリーダーとして
子供さんたちとキャンプを
ご一緒させていただくのは
9回目くらいだと思います。
娘にどれくらいキャンプや
研修に行った?
と聞いたら
スラスラと覚えていて驚きました。
研修は、大阪・長野県(キャンプ場)あわせて22回、
そのうち長野県には19日間も言っておりました。
長野県はうちの娘にとって
故郷になっています。
娘に
「なんでキャンプリーダー続けれるの?」
って聞いたら、
来た時と帰る時の子供たちの顔が違う。
笑顔になっていく子供たちの顔が
嬉しいから。
って言ってました。
(母、ちょっと感動!)
娘がスラスラと言った
研修や経験暦をまとめてみました。
中井純子(ナカジュン)です。長女が小さい頃同居している主人の両親が介護の必要な方で、なかなか家族全員ででかけることが難しかったんです。子供たちが自然に触れ合う…
書き留めて
そんなに行ったんやと
親の私もびっくりしました。
こんなにも研修している
団体なら
メルマガ読者の方にも
来年からは告知しようと思いました。
キャンプ事業ををはじめて
40年の団体です。
ご興味ある方はご覧くださいませ。
中井純子(ナカジュン)です。長女が小さい頃同居している主人の両親が介護の必要な方で、なかなか家族全員ででかけることが難しかったんです。子供たちが自然に触れ合う…
今年夏のキャンプドラマは長くなりましたので
また書きますね。