こんにちは!
中井純子(ナカジュン)です。
今日も大阪は晴天です。
お仕事も順調にスタートしておられる事と思います。。
私も1月5日から
順調にスタートしています。
今年は1月2日から
動いておりました。
今年のナカジュンのテーマ
「変わる」です。
今までどおりは
脳にとって楽ではありますが
脳を活性化のためにも
いろんなやり方を変えていきたいと思います。
ところで
もう明日は7日ですね。
早いですね。
明日は「春の七草」ですね。
七草、いい機会なので覚えてみませんか。
それぞれの持つ意味と
主な効果ものせておきますね。
〜いい日本再発見HPより〜
現代で使わなくなった呼び名もあるので
これって何?と思うかもしれません。
?芹(せり)=「競り勝つ」
解熱効果や胃を丈夫にする効果、整腸作用、利尿作用、
食欲増進、血圧降下作用など、様々な効果があります。
?薺(なずな)=「撫でて汚れを除く」
別名をぺんぺん草といいます。
利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、
胃腸障害やむくみにも効果があるとされています。
?御形(ごぎょう)=「仏体」
母子草(ハハコグサ)のことです。
痰や咳に効果があります。
のどの痛みもやわらげてくれます。
?繁縷(はこべら)=「反映がはびこる」
はこべとも呼ばれます。
昔から腹痛薬として用いられており、胃炎に効果があります。
歯槽膿漏にも効果があります。
?仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
一般的に、子鬼田平子(こおにたびらこ)を指します。
胃を健康にし、食欲増進、歯痛にも効果があります。
?菘(すずな)=「神を呼ぶ鈴」
蕪(かぶ)のことです。
胃腸を整え、消化を促進します。
しもやけやそばかすにも効果があります。
?蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」
大根のことです。
風邪予防や美肌効果に優れています。
※七草粥には、菘と蘿蔔は葉の部分を、薺は花芽を持つ前の若芽を利用します。
体にいい効果がいっぱいの七草!
七草粥は、飲んだり食べたりで疲れている
お正月明けの胃腸にもやさしい食べ物なんです。
———
★私からあなたにしつもんします。
新年いいスタート切るために
どんなことをしますか。
★しつもんに答える ↓
https://nakajun.jp/facebook
このメールに返信でも
ナカジュンに感想届きます♪
———–
【 ★ 編集後記(おまけ) ★ 】
明日から3連休の方も多いかと思います。
我が家は長女が成人式です。
とても嬉しいです。
あっという間だったように思いますが
やっぱり20年は思い出いっぱいです。
初めての子育ては
不安でしたが
いつも機嫌のよい子で
娘の笑顔に癒されました。
小さい頃は、介護と重なって
実家に預かってもらいましたが
母親を恋しがることなく
いつも良い子でした。
祖父母と一緒に
墓参りについて行ったり
妹夫妻の帰省について
徳島行ったりとしていました。
これから
どんな出会いをするのかな〜☆
みなさまとっても
2017年素敵な出会いがありますように!
中井純子(ナカジュン)