♪【人気クイズ】ウソ?ホント?〜準備が子供の笑顔に〜
こんにちは!!
中井純子(ナカジュン)です。
オリンピック選手メダル続いていますね。
52年ぶり東京五輪以来、
競泳男子800メートルリレー
銅メダルを獲得!
おめでとうございます
日本選手から元気を連日いただいております。
---------
今日も暑いですがクイズです
----------
クイズの出題は
日経ビジネス「アソシエ」
2016年8月号からです。
タイトルは
「忘れない!一生役立つ
ロジカル記憶術」の中の
「記憶と脳のギモン10」
〜テレビでもおなじみの諏訪東京理科大学教授 篠原菊紀著〜
≪ギモン4≫
記憶術はいろいろと活用した方がよい?
ホント? or ウソ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、「ホント」です。
「物覚えが悪くなった」と
感じてきたら頭の使い方が
「ワンパターン」になってきたと自覚しよう。
物覚えが悪くなったら
今までやっていない方法をいろいろと試すとよい。
新しい方法を見つけることは
脳に違う刺激を与えることになり
記憶するための新しい神経回路を
つくることにもつながります。
新しい覚え方に取得に
アクティブブレインセミナー
よかったら〜☆(ちょっと先です)
★私からあなたに質問します!
新しい方法を見つけましたか?
どのように見つけますか?
★しつもんに答える ↓
このメールに返信でも
ナカジュンに感想届きます♪
----------
【編集後記★おまけ★】
今朝、大学生の長女が長野県へ
いつものキャンプリーダーへ出発しました。
5日間のキャンプを2クール担当するので
10日間を自宅をあけます。
たくさんの(牛乳パック・ペットボトル)
工作の用意もしていきました。
(すごい荷物でした)
今回のキャンプも
全国から400名近い
幼稚園児から中学3年生の
ご参加があるようです。
ひと夏では
二千数百名の参加があります。
リーダー5年目の娘は
昨日は本部からの資料に目を通して
準備や予習してました。
準備が大切で、
すべては子供たちの笑顔になるそうです。
キャンプが無事終ることを
いつも祈っています。
ご興味ある方はこちら
(キャンプ歴42年)
トップページ - 子どもキャンプ/自然豊かな信州で野外活動を主催する「アルプス子ども会」
幼児から中学生までの野外活動。異年齢、対等の仲間作りをめざすサマーキャンプで、45年間の実績があります。
中井純子(ナカジュン)

