考えることと止まること〜小田全宏のLINEメッセージより
こんにちは!中井純子(ナカジュン)です。
昨日の小田全宏先生のLINEメッセージは、「できることを考える」でした。
今日は、「考えることと止まること」のメッセージが届きました、
ご紹介いたします。
-------
小田全宏のLINEメッセージ
------
私のところには、いろいろな悩み事の相談が来ます。
長い間悩みすぎて眠れなくなったり、1日暗い気分で過ごしているような方もおられます。
本当にそれぞれ大変だなあと思うのですが、そのお話を伺っていると、たいていの方は「いろいろ悩み考えているのですが、中々いい方法が浮かばなくて」とおっしゃいます。
これはじつは、単にマイナス意識のループの中でぐるぐると回っているだけで、本当に真剣に考えているという状態とはほど遠いのです。
考えているのではなくて、止まっているのです。
「考える」ためには、解決策の材料となる情報が必要です。
それを探さずに、既存の情報形態の中で、いくら思案を巡らせても良い答えは見つかりません。
もしあなたが、長い時間何かを悩んでいるなら、まずは一旦悩まないと決め、その上で必要な情報収集をして下さい。
そこから改めて考え、そして判断をする、というプロセスを踏んでみましょう。
実践的NLP(ABS協会主催)
認定講師オリジナル講座とは ストレスゼロ・プログラム - 脳の躍動、それは人生の感動 アクティブ・ブレイン協会
仕事、受験、資格試験に使える記憶術、記憶法、脳の使い方、人間学が満載の記憶力アップ・アクティブ・ブレイン・プログラムを全国で開催中認定講師オリジナル講座 ストレ…
★私からあなたに質問します!
解決策の材料となる情報は、どのように探しますか?
このメールに返信で
ナカジュンに感想届きます♪
---------
【 ★ 編集後記(おまけ) ★ 】
今日は、東日本大震災から9年になります。
義父の命日でもあるので、お墓参りにいってきました。
16年前にもなくなったのですが、
昔、勤めていた方が、先生の命日だからと来てくださいました。
覚えていてもらっているということ家族にとって嬉しい事ですね。
その方の記憶の中に、父が生きていること、ありがたいことです。
3.11の事は忘れてはいけない出来事です。
Yahoo! JAPANで「3.11」と検索するとYahoo! JAPANから復興支援のために寄付してくださるそうです、
今日も最後までメルマガを読んでくださってありがとうございました。
中井純子(ナカジュン)